「BeReal」とは? Z世代で大流行している新しいSNSアプリ

Published on 2023年10月13日/Last edited on 2025年5月21日/6 min read

「BeReal」とは? Z世代で大流行している新しいSNSアプリ
author
Team Braze

今回は、Brazeでインターンをしている現役大学生の黒住・小島が、Z世代で大流行中のアプリ、「BeReal」についてご紹介します。

-BeRealとは?

BeRealとは、2020年にフランスでリリースされたSNSアプリです。徐々に人気が拡大し、今やApp StoreのSNS人気ランキングで1位(2023年10月時点)を誇る人気ぶり!

このアプリの最大の特徴は、日常の1コマをリアルタイムでシェアする「盛れない」「映えない」全く新しいSNSということ。フィルターもかけられないため、無加工で、ありのままの自分を共有するアプリです。仕組みを詳しく解説していきます!

「BeReal」をダウンロードすると、アプリから1日1回ランダムな時間に通知がきます。通知を開くと、カメラ画面に切り替わり2分タイマーが作動。外カメラと内カメラの両方を同時に撮影でき、その瞬間のリアルな自分と風景が1枚に収められます。自分が今何をしているのか、通知から2分以内に投稿することで、友達の投稿を見れるように!

※ 2分以上経過しても撮ることはできますが、リアルタイムで共有するのがこのアプリの醍醐味。

他のSNSにある、いいねのような機能はありませんが、代わりに自分の顔写真でリアクションできる「RealMoji」という機能があるのも、BeRealの特徴の一つです。

a diagram showing how to use the bereal app

こうした BeReal 特有のルールによって、「盛れる」「映える」写真ではなく、フィルターや補正のない、その瞬間だけの「ありのままの自分の姿」を見せることができるアプリとなっています。

実際、大学の講義中に通知がくると色々なところでシャッター音が聞こえるくらいの人気ぶりです(笑)

-なぜBeRealがZ世代を中心に流行しているのか?

従来のSNSでは、いいね数やフォロワー数を意識して「映える」「キラキラした」写真を共有することが主流でした。しかし他の人のキラキラした投稿ばかり見ていると、自分の日常と比べて劣等感を抱いてしまいます。例えば自分は受験勉強で毎日頑張っているのに友達は遊んでいるストーリーばかり流れてきたり、、自分は毎日コンビニご飯なのに友達はお洒落なレストランに行っていたり、、、>_<

また、遊ぶ目的が写真を撮ることになってしまうことも多々あります。女子会をしてもずーーっと写真撮影。一緒の時間を楽しむことより、SNSにお洒落な写真をあげることが目的のインスタに支配された状況に私も疲れていました(・・;)

このようにSNS疲れを感じたZ世代が、飾った自分ではなく等身大の自分を見せる新しいSNSとしてBeRealを使い始めたことが人気を博している要因だと考えられます。何も考えずに日常を発信できるSNS、素敵ですよね!♪

-実際の使い方

私たちが実際に使っている様子をご紹介します!

通知が来るタイミングは分からないので、1人でいる時もあれば、みんなと過ごしている時もあります。友達といる時はワイワイみんなで撮り合ったり、イベントがある日にはあえて通知が来ても撮らずに残しておく時も(笑)

a collage of pictures with the word bereal at the top

普段、私たちはこんな感じで撮って投稿しています!1日1回という、数に限りがあるのもBeReal の魅力かもしれませんね。

-利用する際の注意点

これから「BeReal」を使ってみよう!という方へ、BeReal にはいくつか注意点があるので、解説します。

1. 撮り直した回数が表示される

BeReal は撮り直した回数もシェアされます。何度も撮り直しているのも、友達にバレてしまうので、撮り直しはほどほどにしておきましょう!

2. スクリーンショットをすると相手に通知がいく

他の人のSNSの投稿をスクリーンショット(以下スクショ)する人も、多いのではないでしょうか?BeReal でスクショをすると、相手にはスクショされた回数が表示されます。この時点では、誰がスクショしたのかは分かりませんが、スクショされた人が、投稿を他のSNSなどにシェアすると、誰がスクショしたのかまでバレてしまいます。そのため、極力スクショはしないことをおすすめします。

a screenshot of a be real app in japanese

3. シャッター音は消せない

BeReal は、撮影する際にシャッター音が鳴ります。そのため、こっそり撮りたい場合でも音でバレてしまいます。(私はそのことを知らず、爆音のシャッター音を鳴らし電車内の視線を釘付けにしました、、、)Android版だと、イヤホンをしていれば周りには聞こえないのですが、iPhone版はイヤホンをしていても、本体から音がでるのでその点も注意してください。

4. 見るだけはできない

他のSNSでは、見るだけの人も多いかもしれませんが、BeReal は自分が投稿しないと、他の人の投稿を見ることはできません。他の人の投稿が見たいけど、今は投稿できる顔じゃない( ; ; )という時は、周りの景色だけ映したりして投稿しましょう!

-まとめ

SNSのキラキラした世界から離れて等身大でリアルな自分を発信できるBeReal、使っていてとても楽しいです(๑>◡<๑) 友達の素の姿を見ることができ、より身近に感じられるのも素敵なところだと思います。このブログで興味を持ってくださった方はぜひダウンロードしてみてください!以上、Z世代で大流行中のアプリ、「BeReal」の紹介でした!

他にも、私たちインターン生が書いた記事を、ぜひご覧ください!

「まずは、商材・ペルソナを考えよう」 インターン生がBraze使ってみた その1

ブログ一覧ページに戻る

Related Content

View the Blog
SMSマーケティングの効果やメリットとは?活用例や成功するためのポイントを紹介
ブログ11 分で確認

SMSマーケティングの効果やメリットとは?活用例や成功するためのポイントを紹介

Team Braze
2025年9月19日
オムニチャネルとは?必要性や混同されやすい用語・導入メリットについて
ブログ13 分で確認

オムニチャネルとは?必要性や混同されやすい用語・導入メリットについて

Team Braze
2025年9月18日
生成AIを活用して業務効率化につなげる!活用事例や導入ポイントを紹介
ブログ13 分で確認

生成AIを活用して業務効率化につなげる!活用事例や導入ポイントを紹介

Team Braze
2025年9月17日

ジャーニーオーケストレーションへ進みましょう。

高度なインテリジェンスを備えた、リアルタイムに対応したジャーニーオーケストレーションへの移行が進んでいます。その多くが私たちのプラットフォームで行われています。あらゆる規模のブランドが顧客エンゲージメントを次のレベルへと引き上げています。あなたもぜひ、参加しましょう。