Segmentの作成
セグメンテーションにより、人口統計、行動、または技術的な特徴やアクションに基づいてユーザーをターゲットすることができます。セグメンテーションとメッセージングの自動化を創造的かつインテリジェントに使用することで、ユーザーをファーストタッチから長期顧客へとシームレスに移行できます。セグメントは、データの変更に応じてリアルタイムで更新されます。また、ターゲットおよびメッセージングの目的で必要な数のセグメントを作成できます。
ステップ 1: セグメントセクションに移動する
[オーディエンス] > [セグメント] に移動します。
ステップ 2: セグメントに名前を付ける
セグメントの作成を開始するには、[セグメントを作成] を選択します。セグメントに名前を付けます。絞り込むユーザーのタイプがわかるような名前にしてください。これは、キャンペーンまたはキャンバスにターゲットを設定するときに、セグメントを特定するのに役立ちます。曖昧なセグメント名は混乱を招く。
オプションとして、以下を行うことができます。
ステップ 3: アプリまたはプラットフォームを選択する
[すべてのアプリのユーザー] (デフォルト) または [特定のアプリのユーザー] を選択して、ターゲットにするアプリまたはプラットフォームを選択します。[すべてのアプリのユーザー] を選択すると、セッションやアプリデータに関係なく、セグメントにはすべてのユーザーが含まれます。[特定のアプリのユーザー] を選択すると、セグメントに含めるアプリまたはプラットフォームを選択できます。
例えば、アプリ内メッセージを iOS デバイスのみに送信したい場合は、iOS アプリを選択します。これにより、iOS デバイスと Android デバイスの両方を使用するユーザーは、iOS デバイスのみでメッセージを受信します。特定のアプリのリストで、[どのアプリも使用していないユーザー] オプションを選択すると、セッションもアプリデータもないユーザーを含められます (通常はユーザーインポートまたは REST API で作成)。
ステップ 4: セグメントにフィルターを追加する
セグメントに少なくとも1つのフィルターを追加する。好きなだけフィルターを組み合わせて、セグメンテーションをより具体的にすることができる。
Braze は、アプリを初めて使用するまでユーザーのプロファイルを生成しないため、アプリをまだ開いていないユーザーをターゲットにすることはできません。
フィルターグループ
フィルターはフィルター・グループにまとめられている。すべてのフィルターは、最低1つのフィルターを持つフィルターグループの一部でなければならない。セグメントは複数のフィルターグループを持つことができる。1 つ追加するには、[フィルターグループを追加] を選択します。フィルターグループ名の横にカーソルを置くと表示されるアイコンを選択して、フィルターグループ名を編集する。
各フィルターの横にあるアイコンを選択して、フィルターエディターを折りたたんだり、フィルターを複製したり削除したりします。フィルターを複製した後、各ドロップダウン内でその値を調整することができます。
各フィルターグループ内のアイコンを使って、そのフィルターグループとその中のフィルターを複製したり、セグメントからそのフィルターグループを削除することもできる。
ANDとORを使ったセグメンテーション・ロジック
フィルターグループ内では、フィルターを「AND」または「OR」で結合できます。フィルターグループ間では、グループを「AND」または「OR」で結合できます。フィルターグループを使うと、次のようなセグメンテーション・ロジックを作ることができる:
- (A AND B AND C) OR (C AND E AND F)
- (A OR B OR C) AND (C OR D OR F)
フィルターに “OR “を選択すると、セグメントには、これらのフィルターの1つ、いくつか、またはすべての組み合わせを満たすユーザーが含まれることになる。AND」を選択すると、そのフィルターを通らなかったユーザーはセグメントに含まれない。
否定フィルター (購読グループの「is not」など) を含む複数のフィルターに「OR」を選択した場合、ユーザーをセグメントに含めるには「OR」が適用されるフィルターのいずれかを満たすだけで良いということを覚えておいてください。他のフィルターに関係なく否定フィルターを適用するには、除外グループを使います。
フィルター演算子
選択したフィルターによって、フィルター値を特定するための演算子は異なります。さまざまなタイプのカスタム属性で利用可能な演算子について詳しく知りたい場合は、カスタム属性ストレージを参照のこと。is any of」演算子を使う場合、そのフィールドに含めることができる項目の最大数は256であることに注意。
Braze は、アプリを初めて使用するまでユーザーのプロファイルを生成しないため、アプリをまだ開いていないユーザーをターゲットにすることはできません。
すでにセグメントメンバーシップフィルターを使用しているセグメントは、さらに他のセグメントに含めたり、ネストしたりすることはできません。これにより、セグメント A にセグメント B が含まれ、セグメント B が再びセグメント A を含めるというサイクルを防ぐことができます。もしそうなれば、セグメントは自分自身を参照し続けることになり、誰が実際にそのセグメントに属しているのかを計算することができなくなります。
また、このようにセグメンテーションを入れ子にすると、複雑さが増し、動作が遅くなります。代わりに、同じフィルターを使用して、含めようとしているセグメンテーションを再作成します。
除外グループ(オプション)
セグメントを構築する際、1つまたは複数の除外グループを適用できる。除外グループには、セグメントから除外するユーザーを特定する基準が含まれ、常に “AND NOT “演算子でフィルタグループに接続される。
除外グループはセグメント基準を上書きする。ユーザーが除外グループ基準に該当する場合、フィルターグループ内の基準を満たしていても、セグメントには含まれない。
フィルターグループと同じようにフィルターを追加して除外グループを作成する。除外グループの_推定到達可能ユーザー_数統計は、除外基準適用後にセグメントに残る推定ユーザー数を示す。
除外されたユーザーは、セグメントの_合計到達可能ユーザー_統計の一部としてカウントされない。
セグメントのテスト
セグメントにアプリとフィルターを追加したら、ユーザーを検索してセグメント条件と一致するかどうかを確認することで、セグメントが期待どおりに設定されているかどうかをテストできます。そのためには、User Lookupセクションでユーザーのexternal_id
またはbraze_id
を検索する。
ユーザールックアップ検索は次の場合に利用できます。
- セグメントを作成する
- キャンペーンまたはキャンバス・オーディエンスを設定する
- オーディエンス・パスのステップを設定する
ユーザーがセグメント、フィルター、アプリの条件にマッチすると、アラートにその旨が表示される。
ユーザーがセグメント、フィルター、またはアプリの条件の一部またはすべてに一致しない場合、トラブルシューティングのために欠落している条件がリストされます。
シングルユーザーセグメント
ユーザー名やユーザーID などのユーザーを識別する一意の属性を使用して、単一のユーザーセグメント (または少数のユーザーのセグメント) を作成できます。
ただし、セグメント統計は、結果が +/-1% 以内という 95% の信頼区間のランダムサンプルに基づいて計算されるため、セグメンテーション統計またはプレビューにはこの個々のユーザーが表示されない場合があります。ユーザーベースが大きいほど、セグメントのサイズは概算である可能性が高くなります。セグメントにターゲットとする単一のユーザーが含まれていることを確認するには、[正確な統計を計算する] を選択します。これにより、セグメント内の正確なユーザー数が 99.999% を超える精度で計算されます。
Braze には、ユーザー ID またはメールアドレスで特定のユーザーをターゲットにするテストフィルターがあります。
ステップ 5: セグメントを保存する
[保存] を選択します。これで、ユーザーへのメッセージ送信を開始する準備が整った!
測定セグメントサイズ
セグメントのメンバーシップとサイズのモニタリングについては、セグメントサイズの測定を参照してください。
セグメントのアーカイブ
特定のセグメントが不要になったり、引退したくなった場合は、セグメントページに行き、そのセグメントの行にあるメニューからアーカイブを選択することで、そのセグメントをアーカイブすることができる。
セグメントをアーカイブすると、そのセグメントを使用しているキャンペーンやキャンバスもアーカイブされます (セグメントが単一のキャンバスコンポーネントでのみ使用されている場合も含む)。これには、両方のセグメントと、それらを使用するキャンペーンやキャンバスをネストしたセグメントもアーカイブに含まれます。
関連するセグメントをアーカイブすると、どのキャンペーンとキャンバスがアーカイブされるかが警告リストに表示されます。
セグメントのアーカイブを解除するには、[セグメント] ページ内でセグメントに移動し、[アーカイブ解除] を選択します。
ユーザーが複数のデバイスを持っている場合のターゲティング行動
複数のデバイスで同じアカウントにログインしている場合、ユーザーは複数のデバイスを持っています。[ユーザープロファイル] の [最近のデバイス] セクションで複数のデバイスをチェックできます。
デバイス依存のフィルター(デバイスモデル、デバイスOS、アプリのバージョン)を使ってセグメント化する場合、セグメントにはフィルター基準に一致するすべてのユーザーが含まれる。これらのユーザーには、フィルター基準を満たさないものも含め、すべてのデバイスにメッセージが送信される。例えば、ユーザーAが2台のデバイスを持っているとしよう:デバイス 1 は OS 13.0、デバイス 2 は OS 10.0です。あるセグメントがOS 10.0のユーザーをターゲットにしている場合、このユーザーはそのセグメントの一部となり、両方のデバイスでメッセージを受け取ることになる。
プッシュ通知
各ユーザーに1回だけプッシュ通知を送るように指定できる。メッセージを作成する際、「追加設定」で「ユーザーの最後に使用したデバイスにのみ送信する」を選択する。
考慮事項
- 送信メッセージ数は、オーディエンスサイズを超える場合があります。複数のデバイスを持つユーザーがいる場合、それぞれのデバイスがメッセージを受信することができる。そのため、セグメント内のユーザーよりもメッセージの送信数が多くなります。
- ユーザーのセグメントメンバーシップは、予想どおりに表示されない場合があります。
- ユーザーは、別のデバイスに関連する属性に基づいて、現在のデバイスをターゲットにすることができます。ユーザーがメッセージを受信することを予期していなかった場合、そのユーザーのユーザー・プロフィールに複数のデバイスがないか確認する。
- あるユーザーは、送信時にはターゲット・セグメントに入っていたかもしれないが、その後、そのユーザーのデバイスに関連する行動によって、ターゲット・セグメントに含まれなくなる可能性がある。その結果、現在フィルター条件にマッチしていないにもかかわらず、ユーザーがキャンペーンやキャンバスを受け取ってしまう可能性がある。
たとえば、現在 OS 13.0 を使っているユーザーが、最新アプリのバージョンが OS 10.0 のユーザー向けのメッセージを受け取る可能性があります。この場合、ユーザーはメッセージの送信時に OS 10.0 を使用しており、その後 OS 13.0 にアップグレードしたためです。
同様に、ユーザーが後に異なるアプリバージョンのデバイスを使用した場合、そのユーザーのプロファイルは新しい最新アプリバージョンで更新されます。すると、メッセージの送信時には適格であったにも関わらず、そのメッセージを受け取る適格性がなかったように見えるかもしれません。